石灰の事なら高知重炭株式会社 / 会社概要

会社概要

会社概要

代表挨拶

重質炭酸カルシウムと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
そもそも聞いたことが無い方がほとんどでしょう。

実際私もこの仕事に携わるまで、1㎜も想像したことはございませんでした。
皆さんの身近で一番分りやすいともの言えば、運動場などに引く白線の粉=スポーツラインでしょう。
私どもは、あの白い線を引く粉=重質炭酸カルシウム(以下炭カル)を製造しております。社名である高知重炭の由来はここからきています。

実はこの炭カル、非常に優れモノで、その用途は多岐にわたっているのです。
肥料用、土質改良、道路舗装アスファルト合材用、環境汚染物質の除去、鳥や豚、牛の飼料用etc.その他色んな分野に使われています。

また、私どもは、炭カルなどを運ぶための会社、各種砕石製造販売や産業廃棄物中間処理を営む会社をグループとして活動しています。
これからも、私たちの生活に密接に関わるこの炭カルをメインとした資材を活かして、微力ながら社会貢献を果たせますように、また、地域の皆さん、グループ社員とその家族が幸せになりますように、日々努力してまいる所存でございます。

これからも、高知重炭株式会社グループをよろしくお願い申し上げます。 代表取締役社長 小松 秀明

会社概要

会社名
高知重炭株式会社
所在地
高知県高知市稲荷町9-14
電話番号
088-882-5274
代表者
小松 秀明
資本金
2000万円
設立
1965年3月
社員数
14名(男性:12名、女性:2名)
業務内容
タンカル製造販売・各種石灰販売・砕石販売・請負業・派遣業・運送業

関連会社

高知石灰石鉱業株式会社

取り扱い
  • 建設工事用各種砕石・骨材販売
  • 産業廃棄物中間処理業
所在地
〒783-0084
高知県南国市稲生760番地
電話番号
(088)865-0161
FAX
(088)865-0162

香長運送株式会社

取り扱い
  • 一般貨物自動車運送事業
  • 産業廃棄物収集運搬業
所在地
〒783-0084
高知県南国市稲生760番地
電話番号
(088)865-0161
FAX
(088)865-0162

会社沿革

昭和40年
  • 南国市稲生の石灰山にて、肥料用及び道路用タンカルの製造を目的として資本金300 万円で設立。(稲生工場)
昭和44年
  • 吾川郡春野町(現高知市春野町)にて石灰石採掘を開始。稲生の原石と併用。
  • 東洋電化工業の蛇紋岩採掘、運搬の請負を始める。(現在の観月坂団地)
  • 資本金 1,000 万円に増資。
昭和45年
  • 春野鉱山に隣接して、タンカル工場を新設。(現春野工場・旧工場)アスファルト舗装(道路用)の急伸に対応する。
昭和47年
  • 本社社屋を南国市稲生より、現在地(高知市稲荷町)に移転する。
昭和50年
  • 資本金 2,000 万円に増資。
    春野工場に 325 タンカルの製造設備を並設。稲生工場は廃止。
    電化蛇紋岩事業が観月坂から円行寺相谷地区に移転。
昭和51年
  • 太平洋セメント土佐工場との道路用タンカル取引開始。
昭和58年
  • 四国電力西条火力発電所へ排脱用消石灰納入開始。(現在に至る。)
  • 土佐石灰化工協業組合に加入。
昭和59年
  • 本社社屋建て替え。
昭和60年
  • 愛媛県西条市のクラレ西条に 325 タンカル納入開始。(現在に至る。)
昭和61年
  • 太平洋セメント吉良ヶ峰鉱山(春野)より石灰石購入開始。
  • 同年 JA 西日本くみあい飼料に飼料用タンカル納入開始。(現在に至る。)
平成3 年
  • 春野工場タンカル製造設備増設。(現新工場)
平成4 年
  • 太平洋セメント土佐山鉱山開発と同時に石灰石の購入開始。(現在に至る。)
平成11年
  • 四国電力橘湾火力発電所に排脱用タンカル納入開始。(現在に至る。)
平成14年
  • 西条市住友共同電力壬生川発電所に排脱用タンカル納入開始。(現在に至る。)
平成15年
  • 四国電力坂出火力発電所に排脱用タンカル納入開始。(現在に至る。)
  • 日鉄鉱業鳥形山鉱山の石灰石購入開始。(現在に至る。)
  • 電化蛇紋岩事業の円行寺相谷地区採掘終了。
    採掘穴の埋め戻し作業に入る。(現在に至る。)
  • 電化蛇紋岩事業が日高村本村地区(日高鉱業所)で開始。
平成20年
  • 新居浜市住友共同電力西火力発電所に排脱用タンカル納入開始。(現在に至る。)
平成22年
  • 太平洋セメント土佐工場の閉鎖。
平成24年
  • 電化円行寺相谷の採掘穴の灰テックビーズ埋め戻し事業が開始。
平成25年
  • 電化蛇紋岩事業日高鉱業所採掘終了。閉山に向かう。
平成29年
  • 新規事業として、派遣業の取得認可を受ける。